スケッチャーズはアメリカ発のシューズブランドです。
おすすめ第7弾はこちら!
定番中の定番!
『GO WALK5』
超絶クッション!?
しかしそこには弱点があるかも・・・
こちらの商品の品番は「55509」です。
価格は¥7,500+税。
本編の前にこちらもどうぞ!
定番のウォーキングシューズ
こちらはスケッチャーズの定番ウォーキングシューズです。
これを語らなければスケッチャーズは語れない!
スケッチャーズの中でもナンバリングされているほどの定番ウォーキングシューズで、少しずつインソールやアウトソールを改良して進化しているようです。
シンプルなデザインで老若男女、様々な方に使っていただけます。
というより少し年配向けのデザインですかね?
ショップスタッフ曰く、定番のウォーキングシューズということなので、早速履いてみました。
進化したアウトソール
こちらのGO WALK5シリーズの特徴は、アウトソールにあります。
アウトソールというよりも、靴底と言った方が正しいかもしれません。
見ての通り2種類の素材を使っています。
周りの白い部分は少し硬めの素材。
そして色が変わっている靴の中央に配置されているのが柔らかめの素材です。
この柔らかめの素材が使われているのは、人間が歩行時に最も圧力がかかり負担に増える場所です。
具体的に主にかかと部分と足の裏の中央ですね。
そこを柔らかくすることに圧力を分散させ、足の裏や膝などへの負担を軽減してくれるそうです。
しかしそれだけでは柔らかすぎて安定感が欠けるので、周りの素材をやや硬めにすることにより、底が地面に着いた時に安定感を損なわないように設計されています。
色々考えられているんですね〜
ていうかスケッチャーズのスニーカーの底に貼ってあるシールをどうにかしてくれ・・・
搭載しているのは高反発インソール
高反発インソール「AIR COOLED GOGA MAT」を採用しています。
低反発インソールは、グッと沈み込み足の裏全体を包んでくれるような感覚です。
対照的に高反発インソールは弾力性に富んでおり、柔らかくクッション性の良さを直に感じることができます。
これの良いところは、弾力性がある事により歩行時に反発力が生まれるので、その力を利用してより楽に快適に前へ前へと進む推進力に変わります。
前回紹介したマックスクッショニングと同じインソールですね。
もちろん屈曲性も良いので、まさに歩くために作られた靴と言えるでしょう。
幅がかなり広い
これは履いてみて初めて感じたのですが、幅がかなり広く作られています。
低反発インソールの「ライフスタイル」の商品には、リラックスドフィットやワイドフィット、エクストラワイドなど幅広のスニーカーが販売されています。
しかし「パフォーマンス」のスニーカーは幅広が少なく、一部のGO WALK5シリーズでしか見たことがありません。
その中でこのGO WALK5はかなりの幅広。
スケッチャーズの中でも定番品の中ではかなり広い部類ではないでしょうか。
おそらく4Eぐらいのワイズはあると思います。
もし幅広で軽いウォーキングシューズを探されている方がいたら、かなりオススメです。
アッパーのメッシュ素材も柔らかいので、そこまで圧迫感も感じないと思います。
さらにこちらの紐タイプは、エクストラワイドのタイプも販売されていました。
これはたぶん6Eぐらいあったと思います。
逆に足の幅が細い人は、少し大きく感じるかもしれません。
私も特別幅広ではないので、少し足先にはゆとりがあります。
幅広の方にはかなりオススメの一足です!
ちょっと柔らかすぎる気も・・・
これは個人的な感想ですが、アウトソールが柔らかすぎる気がします。
というのも、お店のタイルの上で歩くと「グニッグニッ」っていう感じがするんです。
クッション性を追求するのも良いですが、個人的には柔らかすぎるなーと思いました。
あとこんなに柔らかかったらすぐに摩耗しそうな気がしますが・・・
これは実際に履いてみないとわかりません。
要検証ですね。
ウォーキングシューズを探している方にはピッタリ!
いかがでしたでしょうか?
簡単に特徴をまとめると
・軽量
・幅広
・クッション性良し
・通気性良し
そんなスケッチャーズの超定番ウォーキングシューズ、まだ手に取ったことがない方は、ぜひ一度お店で試着させてもらいましょう!
|