スケッチャーズはアメリカ発のシューズブランドです。
おすすめ第6弾はこちら!
デザイン良し!履き心地良し!!
『ELITE FLEX-KARNELL』
スケッチャーズのいいとこ取り!
こちらの商品の品番は「232048」です。
価格は¥7,500+税。
本編の前にこちらもどうぞ!
スケッチャーズが誇る超ハイブリッドアイテム!
さぁ、今回紹介するスニーカー。
『ELITE FLEX - KARNELL ”エリートフレックス カーネル”』
KARNELL・・・カーネルで合ってますよね・・・?
見たことあるって思った方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
そう、前に紹介した『Elite Flex−Hartnell ”エリートフレックス ハートネル”』に似ていますよね!?


前回に紹介したハートネルは、アッパーにゴムを使用したバンジータイプと呼ばれる作りでした。
しかし今回紹介するカーネルは、完全にデザインのみのゴムで、機能的には何の意味もありません!(たぶん!)
履き口周りにも注目して欲しいのですが、ハートネルはベロの部分と履き口が別パーツになっているのがわかるかと思います。
それに比べ今回のカーネルは、アッパー部分から履き口部分まで全て一つのパーツで作られています。
一つのパーツで作ることにより、縫い目や素材の継ぎ目などがなくなるので足当たりが非常に良いんです!
もちろんハートネルの履き心地が悪いわけでは一切ありません。。。
ストレッチフィットが生み出す圧倒的フィット感
こちらのスニーカーの最大の特徴が、アッパー部分のストレッチ性です。
「ストレッチフィット」というシリーズで伸縮性に優れたメッシュ素材をアッパー部分に使用しています。
作りは全体的にやや細身になっています。
細身でストレッチの効いたアッパーが足全体を包み込み、驚異の履き心地を実現しています。
これはもう、実際に履いていただければその凄さがわかると思います。
ソックスです!
こんな感じでアッパー部分の特徴を紹介しましたが、実はこの文章、コピペなんです。
元ネタはコチラ!
そうなんです。
こちらの記事で説明した「ストレッチフィット」をカーネルでも採用されているんです。
よって履き心地は抜群!
ただクワシ(?)よりもさらに細身!
シルエットも抜群です。
さらに飾りのゴムがあることによって、クワシのようにのっぺりとした印象ではなく、よりスタイリッシュに仕上がっています。
これも大きな特徴ですね。
このハートネルのデザインとクワシのストレッチ性、スケッチャーズが誇るスニーカーの良いところだけを抽出した、まさに「超ハイブリッドアイテム」なんです!
スケッチャーズさん、マジでもっと宣伝したほうがいいよ・・・(○B風)
圧倒的屈曲性
ハートネルの紹介記事ですでに説明したのですが、せっかく画像まで用意したので載せておきます。
前回のがこちら!
前回のほうが画像が大きくてスミマセン。
ハートネルとカーネルは、同じアウトソール「エリートフレックス」を採用しています。
ソールに大胆なスリットを入れることにより、より曲がりやすく、足なじみの良い素材となっています。
今回は靴底の写真もどうぞ。
こんな感じになっています。
安定の低反発インソール「メモリーフォーム」
毎度お馴染みの「AIR−COOLED MEMORY FORM」を採用しています。
これにより足の裏に吸い付くようなフィット感と、それによる不快な蒸れを防いでくれる「AIR-COOLED」機能で快適な履き心地を実現しています。
そしてアウトソールに使われている素材も柔らかいので、全体的にクッション性の良さを感じてもらえること間違いありません。
このクッション性については何の不満もありません。
以上の通り、インソールとアウトソールは全てハートネルと同じになっています。
クッション性や屈曲性に関しては、ほぼ同じです。
その分アッパーの素材や作り、デザインで変化をつけているのですね。
万人に愛されるべき「超ハイブリッドスニーカー」
いかがでしたでしょうか。
機能性とデザイン性、両方を兼ね備えているのがスケッチャーズのスニーカーの特徴です。
その中でも群を抜いているのが、この「カーネル」ではないでしょうか。
最初はショップスタッフに言われるがまま履かされたのですが、いやいやどうして、素晴らしいんですよ、本当に。
騙されたと思って履いてみてください!(これも言われました)
本当に凄いんですから!