スケッチャーズはアメリカ発のシューズブランドです。
おすすめ第5弾はこちら!
シンプルながらもエアーでアクセント!
『UNO-STAND ON AIR』
実はこのスニーカー、私が初めて購入したスケッチャーズの商品なのです!
こちらの商品の品番は「52458」です。
価格は¥8,500+税。
本編の前にこちらもどうぞ!
シンプルで定番な普通のスニーカー
私が買った理由は一目惚れ。
見た目は本当に普通のスニーカーですよね。
スケッチャーズの定番アイテムの一つです!
シルエットは全体的に細身。
しかし少し厚めでボリューム感のあるソールがトレンドを感じさせます。
しかしダッドスニーカーと呼ばれるようなゴツいソールではないので、そこまでソールが主張することはありません。
なので普段使いには非常に便利なんです。
しかもアッパーの素材は合皮。
でも所謂安っぽい変な光沢のある合皮ではなく、少しマットな表情で光沢が抑えられています。
私は雨の日もガンガン使っていました。
それにはもう一つ理由があって、それがこの底に使われているラバー素材!
これにより雨の日でもほとんど滑ることがありません。
スケッチャーズの唯一の欠点は滑りやすい靴が多いということ・・・
これがかなり履き心地がいいんです。
というか安心感が半端ない!
そして硬いので摩耗に強いんです!
スケッチャーズのアウトソールって柔らかいんですけど削れやすいんですよね・・・
そんな方にはUNOが本当にオススメ!
単純に長く使えるし、雨の日でも使えるので本当にヘビーユースできます!
サイドのエアーがアクセント!
一見細身でシンプルなスニーカーに見えますが、心配ありません!
サイドから見えるエアーが、いい感じにアクセントになっています!
これによりシンプルなデザインながらも、地味になり過ぎない印象になっています。
これから秋や冬になるにつれて、メンズファッションはダークトーンやブラウン系が多くなってくると思います。
そこに白でアクセントのあるスニーカーを合わせると、重い印象がなくなり、簡単にオシャレに見せることができます。
アウトソールにエアーがあると、何故かクッション性が良いように考えている方が多いですが、実際のところこのUNOのクッションはちょっと硬めです。
というのもエアーの問題って、嘘みたいですけど空気なんですって!笑
要するに空気が抜けてしまうと全てが水の泡なのです。
そしてその空気が抜ける要因として最も多いのが、ソールの摩耗らしいです。
なのでそれを防ぐ為に靴底には硬めで摩耗に強いラバーのソールを使うことが多いのです。
その結果、履き心地は若干硬いに感じるのです。
それは気のせいではなく実際に硬いんです。
でもその硬さを感じさせないのが、スケッチャーズにインソールなんですね!
安定の低反発インソール「メモリーフォーム」
毎度お馴染みの「AIR−COOLED MEMORY FORM」を採用しています。
これにより足の裏に吸い付くようなフィット感と、それによる不快な蒸れを防いでくれる「AIR-COOLED」機能で快適な履き心地を実現しています。
靴底のラバー素材が硬めになっているのですが、このメモリーフォームのおかげで全く硬さを感じません。
実際にスタッフの方にも仕事で履いている時があるようで、本当に普段履きから仕事まで使える万能スニーカーです。
嘘だと思う方、ぜひ一度履いてみてはいかがでしょうか?
UNOはカップルにもオススメ!
このUNOシリーズの一部は、レディースラインでも販売されています。
カラーバリエーションに関してはむしろレディースのほうが多いです!
もし足のサイズが小さい男性がレディースのサイズの購入を検討している方も、全く問題ありません。
D’Lites(ディーライト)シリーズと違って、細かいディティールまで男女ともに同じです。
実際にショップに行って見てもらえればわかると思いますので、ぜひ実物をご覧になってみてください。
VANSやコンバースなどのペアルックはよく見かけますが、スケッチャーズはあまり見かけません。
それだけで他のカップルと差別化できますし、おしゃれに見せることもできます。
スケッチャーズのおすすめスニーカー UNO
いかがでしたでしょうか?
シンプルなデザインなので、本当に色々な方に履いていただける商品だと思います。
ぜひ一度ショップで試着してみてください!
スケッチャーズのショップスタッフは皆んなスケッチャーズの商品が大好きなので、快く履かせてくれます!
そして一度履いていただくと、その履きやすさやシルエットの美しさがわかるでしょう。
これで10,000円以下で買えるのですから、超オススメです!
|