こんにちは!ともふみです。 今回はブログを半年間運営してきた結果を報告します!! 更新した記事数 まずは記事数から! この記事で通算50記事目になります! 本当はもっと更新したかったのですが・・・ 来年はもっともっとやりますので!! ジャンルももっ…
ファッションバイヤー・MBさんを最近見かける機会が多くなっていませんか? ユニクロ研究家として有名かと思いますが、面白いビジネス本を出しています。 今回はそのMBさん著の『もっと幸せに働こう』を紹介します。
演技をやる者として言われたくない言葉第1位が『大根役者』です。 だけどここで疑問が。 そもそも大根役者ってどういう意味?
デール・カーネギーさんの「人を動かす」という本を読んだことがある人は多いのではないでしょうか。 80年以上も読み続けられている世界的ベストセラーで、日本でも累計発行部数500万部を突破しています。 まさに不朽の名作と言っても過言ではない著書です。
私が尊敬して止まない唄い屋・清木場俊介 そんな漢の中の漢、清木場俊介の曲について語ります。 第4回は『Fighting Man』 やるか?やらんか?
私のキャリアで最大の舞台、京都にある市民ホールでの商業舞台に出演した話です。 私は全く芝居の経験がない状態で、日本ナレーション演技研究所に入所しました。 私が23歳の時のことです。
皆さんこんにちは! ともふみ(@tomofumi_change)です。 とある舞台の一幕 今回は簡単な自己紹介やこのブログのコンセプトについて紹介します。
お芝居をやる上で必ず耳にする言葉、それが「腹式呼吸」。 今回は私が思う腹式呼吸を解説していきたいと思います。
私のキャリアで最大の舞台、京都にある市民ホールでの商業舞台に出演した話です。 私は全く芝居の経験がない状態で、日本ナレーション演技研究所に入所しました。 私が23歳の時のことです。
私のキャリアで最大の舞台、京都にある市民ホールでの商業舞台に出演した話です。 私は全く芝居の経験がない状態で、日本ナレーション演技研究所に入所しました。 私が23歳の時のことです。